プリンノイズ2025.09.07 12:00初めてここに行ったのは学生の頃で1999年だったはず。社会人になってからも何度か行く機会ありましたが、それも10年以上前。三宅さんの講演会に参加するため久しぶりにユー・アイふくいに行ってきました。
スイカロマンス2025.09.01 12:00まだまだ暑いので屋根がある立体駐車場を利用する予定が、朝は使えないエリアもあって右往左往。映画本編同様、少しミステリアスな時間を過ごしました。ぐるぐる回って何とか駐車。【Aスペースは◯◯:◯◯〜◯◯:◯◯まで利用可能】みたいに分かりやすくアナウンスして欲しい。
雨のちモス2025.08.27 07:3110年ぶりの春江のモスバーガーへ。近所のモスはエルパと春江にしかないので福井ではレア。モスタコスバーガーのセット注文。バンズやタコスは勿論、野菜もヘルシーで美味しかったです。ポテトも味付けがさっぱり × この量が嬉しい。本格ハンバーガー的な特集をメディアで見て「ハンバーガーと言え...
ぬるま湯に浸かる夕方2025.08.22 12:00平日午後の空き時間。「プールで泳ぐ」「ドラムの個人練に行く」の二択で迷いつつ「昼風呂」という第三の選択肢が浮かび1ヶ月ぶりの越の湯へ。前回は混んでて入れない風呂もありましたが、今回はぬるま湯、外湯、ジェットバス、サウナなどを満喫。ウォーキングやストレッチが習慣化プールへ行くと1回...
インクルーシブな公園まで2025.08.13 12:00工事中だった近所の公園がリニューアルしたので運動兼ねてウォーキング。遊具に「インクルーシブな〜」という説明書きが多かったです。令和を感じました。そういえば公園の名前がうる覚えなので、看板の写真でも撮っておこうと思うもない。どこにも書いてない?公園の名は?
王将で炒飯と餃子2025.08.10 12:007年ぶりに行った王将で炒飯と餃子の昼食。振り返ると、コロ◯禍になる直前も外食の機会が減ってて、2020年以降は更に減ってたのでこうなります。体感として当時より餃子の値段も上がってましたが、クオリティーも上がっててモチモチ具合に個人的に満足。
結果、おいしくなりました2025.08.06 14:00「暑いから涼しいショッピングセンターの中で歩いて運動・歩数を稼ぐ」と、午前中からエルパ内をウロチョロ。本屋に寄ったり、買い物も済ませてからいつものサイゼのパスタ。ネットでなんでも買える時代ですが、週に1回くらいはこうして行動するのが息抜きになって大事な気がしてます。フードコートで...
ハワイアンなインドカレー2025.07.29 12:00私の記憶が確かならば、2018年の秋(= 平成最後の秋)に友人と来たのが最後。なので令和初「インド料理 王様のカレー」。 BGMがちょっとハワイアンな気がした。インドっぽさもある音楽だけど、ハイトーンボイスで「オエ〜」って歌ってた気がする。インドでハワイアンが流行ってる?むしろイ...
2025年下半期銭湯初め2025.07.17 14:50バンド練習終わりに越の湯へ行くと玄関にこんな映えスポット。ちょっと混んでて入りたかった露天風呂と壺湯は入れなかったですが、ジェットバスと少しぬるめの炭酸湯が心地よかったです。先月行った三国のゆあぽーとは6年ぶりでしたが、ここも最後に来たのが令和元年の夏だったので6年ぶりでした。1...
柳宗理記念デザイン研究所2025.07.12 04:00金沢の柳宗理記念デザイン研究所へ行ってきました。入場無料で嬉しかったです。展示数や室内のレイアウトもキレイに整っていてました。場所の立地や外観、そしてこの空間自体から柳宗理イズムを体感しました。思わず触りたくなる器などがありましたが、もちろん駄目なので触りませんでした。理論や歴史...
チルいタイ2025.07.03 14:00「2025年下半期もがんばりましょう」「新しいランチ開拓」「タイ料理食べたい」何をするにも理由を問われる世の中、理由はこれくらいでよろしいでしょうか?前から気になってたエルパのプーパッポンでガパオライス。「香りや味付けにクセがあるかな?」と思ったらサッパリしてて食べやすかったです...
世界が変わるにつれて PART 32025.06.28 08:00ライブハウスに楽器や衣装を搬入して自分たちのリハーサルまでの時間で数年ぶりに福井駅の立ち食いそばへ。「コ」の影響で福井駅にあまり行かなくなり、行ったとしても食事は別の店だったので数年ぶりとなりました。これから体を動かすリハーサル前にさっぱりな味と食べ易い量で最適な食事でした。ごち...