鈴木大拙館2025.07.12 06:30金澤神社へ行った後に鈴木大拙館へ向かいました。土井善晴さんが星野源さんにこの場所をオススメし、実際に星野さんが訪れた際にインスピレーションを受けた歌詞が「光の跡」だったというエピーソードを知り気になってました。ここが本当に素晴らしかったです。この中庭のような場所は撮影OKでしたが...
柳宗理記念デザイン研究所2025.07.12 04:00金沢の柳宗理記念デザイン研究所へ行ってきました。入場無料で嬉しかったです。展示数や室内のレイアウトもキレイに整っていてました。場所の立地や外観、そしてこの空間自体から柳宗理イズムを体感しました。思わず触りたくなる器などがありましたが、もちろん駄目なので触りませんでした。理論や歴史...
「究展 40」 福井県立美術館2025.05.29 12:00高校の時の先生が参加するグループ展に行ってきました。1年に1回ペースで先生の作品を観に行ってます。先生の近況も聞けて良かったし、こちらの近況も報告できて良かったです。
「究展 39」鯖江市まなべの館2024.06.21 12:00高校の恩師の作品を観に鯖江まで行ってきました。土台となる技法(モノクロの鉛筆画という点)や作風は変わらないですが、テーマやモチーフが変化していて「変わらないために変わる」という言葉を思い出しました。そうした変化はありつつずっと描き続けている先生の作品に背筋が伸びる思いです。
春風とうたたね2024.03.28 12:00外出する用事があったので、帰りに福井市まで足を伸ばして青山さんの個展へ行ってきました。生憎の雨でしたが、寒さは和らぎ春が近づいてきました。この日は青山さんも在廊してて久しぶりに雑談/談笑。他の方も交えて井戸端会議みたいになると、私の高校の時の恩師 - 内山先生(1.2年時) / ...
「内山正人展1988→2023」福井県立美術館2023.12.03 12:00高校時代の恩師の個展に行ってきました。今年は県立美術館に良く来てます。先生も受付にいて少し喋れたのですが、来年で定年になると聞き時の流れを感じました。最近続けていた運動やプール通いのお陰で少し痩せた(元の体型に戻っただけ)のですが、「シュッとしたね。デザイナーっぽくなったよ!」と...
#原田治展福井 「かわいい」の発見 #金津創作の森2023.09.22 12:00原田治展の開催終了前に滑り込みで金津創作の森へ行ってきました。「アーティスト」「イラストレーター」というよりもクライアントの要望に合わせて作品のタッチを変えたり、過去に制作したオリジナルのグッズも数多く展示していたので「グラフィックデザイナー」としての印象が強かったです。
文京インディペンデントvol.02023.07.08 11:00文京インディペンデントvol.0 に行ってきました。初めて行った会場ですが、想像してたよりもワイワイと喋る人が多くて賑やかでびっくりしました。
「第1回 福井独立展」福井県立美術館2023.04.21 11:00またしても県立美術館へ行ってきました。去年までは「う〜ん。ちょっと今は止めておこうかな」な気持ちになりパタっと美術館に行かなくなりました。「何が何でも観に行きたい!!」というまでの熱量はなかったですね。なんて時間が長かったですが、今年はタイミングが合えば色々と観に行きたいです。