ファスナーを直す

10年ほど前に購入したカメラ用のミニショルダー。デザインやサイズ感が気に入ってたのですが早々にファスナーが壊れて使いにくくなりました。裁縫用のファスナーを買ってきて針仕事。上手く直りました。見栄えはアレですが、散歩や近所の買い物などちょっとした外出時に使ってたのでこれで充分です。使い心地よかったのでまた使えるの嬉しい。繊維業だった祖父の血が流れてるのか、針仕事が苦にならない。外れたボタンや服のほつれは自分で直します。針仕事、息抜きや気分転換にもってこいです。手間がかかっても直せるものは直しつつ、愛用品は大事に使いたいです。


ひょんなことから平日朝イチのエルパへ。まだ空いてない店舗もある状態で空いてて人もまばら。こんな写真を1枚撮ってみました。100円ショップで冒頭のファスナーなど欲しかったものを購入。「コ」の世の中になってからこうした平日の空いた時間にサクサクと買い物済ませる習慣が身につきましたが、土日の混んでる時に行くと億劫になるので今後もこうしてスキマに買い物など済ませようと思います。スキマ時間を有効活用するの大事ですよね。


ここ数年は密集してる場所を避けてたのと「この料金なら隣のサイゼのドリンクバーの方がいいのでは?」と考えてご無沙汰だったドトールでアイスコーヒー注文。最後に来た時は(3年半前)、冬の時期でホットコーヒー注文したのでアイスコーヒー頼むの何年ぶり?周りの席が人生の先輩方で賑わっててガヤガヤしてましたが、周りに人がいる方が案外作業や読書が捗る気がします。煮詰まったら息抜き兼ねてまた行ってみるとします。負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと、って流行歌がありましたが、そうやって力まずにまずは息抜きしてリラックスするのが一番大事じゃないか?という個人的見解。

0コメント

  • 1000 / 1000