Almost There Tour extra show Blu-ray Kaima-shita

去年秋にリリースしたGRAPEVINEの映像作品。リリース当時は「これから忙しくなりそうだし、買ってもゆっくり観る時間ないかも」という推測してて、実際忙しく過ごしてました。色々と落ち着いたのとお得クーポンもあり、ポイントも貯まったので満を持して活用。購入。CDとステッカー入れてるスマホと一緒に1枚。

死ぬほどダサい言い回しなのは重々承知ですが、ここ数年のアンビエントな風味もありつつ、歪んだギターが全面的に活躍 ✕ Key高野さんの鍵盤や多彩な音(飛び道具的な電子音)や打ち込みの音も盛り込まれていて「和製レディオヘッド」と感じました。近年というより「OK コンピューター」の頃のイメージです。 

「みんなで頑張っていこうぜ!盛り上がっていこうぜ!」という分かり易いメッセージではなく、聴く人によって解釈が変わる一般的な流行歌に比べて難解な歌詞も「和製レディオヘッド」と感じる点でした。(死ぬほどダサいのは重々承知 reprise)

2024年3月のライブを収録した作品なのでもうちょっとでライブから1年。1周回って今の季節と似てます。今月末の大阪でのライブも気になってて、久しぶりの旅行を兼ねて大阪行こうか考えてましたが「今アルバム作ってるなら、またツアーで北陸も来てくれそう。そのライブ行けばいいか。」という気の抜けた結論に達しました。なんなら富山でも行きます。お待ちしてます。

2023年秋に「Almost There」をリリースしてから、KANさんやチバさんや河村さんが亡くなり、トライセラ、フジファブが活動休止、ピロウズが解散。他にもバンド脱退のニュースなども目にして変わっていく中。こうして活動が続いてて「ツアーで来てくれる」って幸せなことなので、今くらいのスローペースで良いので熱く活動を続けて欲しいです。

「ライブ無い時は何してるの?」という疑問ありますが、レコード会社に所属して「作品リリース」→「全国ツアー」という定番の活動をコンスタントに続けてるってことは


  • ◯月までにアルバム収録用の楽曲を作る
  • ◯月〜◯月にバンドでアレンジを固める
  • ◯月〜◯月にレコーディング作業
  • ツアー◯ヶ月前の◯月にアルバムリリース
  • ◯月〜◯月に全国ツアー

これに加えてフェスなどのイベント出演。そのためのリハ。そんな年間スケジュールで動いてるとしたら、サラリーマンみたいな感じになりますね。デビュー28周年なので、言い方変えれば勤続28周年。

恐らく、今の段階から「再来年の30周年のこの時期にツアーしたいので、今からこの日のこの会場を仮押さえしましょう」なんて予定を組んでるとしたら「ライブ無い時は何してるの?」の答えって「次のライブのため準備」かもしれないですね。あざーす。

0コメント

  • 1000 / 1000