今回、運転手でした。荷物を積み終わりメンバーに「安全運転で行きますね」と伝え、出発してすぐに「ほら!急げ!急げ(笑」と冗談を言われて大笑いしてリラックスして運転できました。渋滞や事故もなくスムーズに到着。初めて中に入った会場のSobar'sはドラムレッスン講師で通ってた音調店の近くなので不思議な縁を感じました。
The Mafiatoneに参加しての初ライブ終了。アンコール含めて8曲。コピバンやサポートだったりで4,5曲のセトリが多かったので長尺は久々。Fudgeのラストライブ以来?昨年末から練習を重ねたおかげで楽曲が体に馴染んで自然と体が動きました。みなさんありがとうございました。
初めての会場で対バンも初対面の方々ばかり。子供の頃に初めてライブハウスへ行った時の感覚を思い出しました。当時は知らない大人ばかりで怖かった記憶があります。あの頃のどこか危険な香りを思い出してちょっと緊張しつつ、新鮮な気持ちになりました。久しぶりに武生駅前も散策。写真見返すとGW初日の土曜の夕方とは思えないくらい人がいないですね。
初対面の方々に「ショーヘー!」と呼ばれ「オータニじゃなくヤナギサワです」と伝えると、両手を上に掲げ「ウーーーーーーーーー」と往年の鉄板ギャグが登場。また笑いになり円滑なコミュニケーションになりました。20年以上前の大学時代によく名字でイジられたけど、未だに柳沢慎吾さんが現役バリバリで健在で大暴れなの凄いなと思います。そんな私、趣味でドラムを叩いてるヤナギサワショーヘーです。ひとつよしなに。
0コメント