挟間美帆 × 塩谷哲 × OEK オーケストラ・ジャズ! - 石川県立音楽堂コンサートホール2025.10.13 07:30金沢市民芸術村から石川県立音楽堂コンサートホールへ。座席が3F席で上から演奏をじっくり観れる構造は良かったのですが、最初に客席へ降りた時はビビってしまいました。コンサートが始まれば演奏に夢中になって怖さも緩和。時間が経ち慣れてくれば恐怖心は無くなりました。
「音魂2025」金沢市民芸術村2025.10.13 04:30午前中に福井を出発して金沢着いたら「音魂2025」に行ってきました。金沢市民芸術村の中でコンサート観るのは高校生以来なので約四半世紀ぶり?イベントは入場無料なのが嬉しい。気軽に音楽に触れられますね。
リッケンバッカーベース2025.10.06 13:0012月にThe Mafiatoneのライブが決まりました!写真は6月のライブのリハの休憩時間に撮影したリッケンバッカーベース。何かに使おうと温めてたので満を持して登場です。THE CATTLEFISH FRITTER『Looking for Husky Pinky Baby to...
YOUNG JAZZ TIME2025.07.24 14:30初めてシライハウスへ行ってきました。「繁華街の複雑に入り組んだ場所?」と勝手にイメージしてましたが、立地的に次郎吉の近くで分かり易かったです。次郎吉を基準にしてる時点でバンドマン思考ですね。この日はジャズマン、ジャズウーマンが集うジャズセッションナイト。若きピアニストの方(確か2...
真夏のGRAPEVINE 2025.7.12 金沢EIGHT HALL2025.07.12 14:001年ぶりのGRAPEVINE。去年は久しぶりのライブハウスで緊張しましたが、今回はリラックス。5月末の新作リリースから1ヶ月半なので「まだじっくり聴き込めてないかな?」と思いつつ、今作は1曲毎の個性が強いので予習バッチリでした。「懐かしい曲やります!」みたいなMCや紹介もなく唐突...
2025年上半期ライブ納め2025.06.28 14:00マフィアトーンに参加して4本目のライブ。個人的にオールドルーキーでは2回目のライブ終了。ここのドラムセットとも仲良くなれてきました。ようやく曲も体に入ってきて自然に動き「ライブをする」感覚も蘇ってきた気がします。パワー不足は否めないのでプール通いや日々のストレッチやウォーキングも...
素敵じゃないか!!2025.06.14 14:50マフィアトーンに加入して3本目のライブ終了。THE STAGEのステージ袖の楽屋は荷物が満載でした。ライブ本編は4曲を駆け抜けるように演奏して終了。演奏終了後は、楽器や荷物を抱えて車まで移動して片付けして着替え。任務完了。
Rules Manner Rock&Roll2025.05.10 14:00The Mafiatoneに参加しての2本目のライブ終了。ありがとうございました。演奏中に服の袖から汗が流れてきてスティックがポロりしました。次からはMCの時に手汗をしっかり拭きます。演奏後は全身汗びっしょりだったので、今後のライブは下着類持参で挑みます。
Relax Safety Rock & Roll2025.04.26 14:00今回、運転手でした。荷物を積み終わりメンバーに「安全運転で行きますね」と伝え、出発してすぐに「ほら!急げ!急げ(笑」と冗談を言われて大笑いしてリラックスして運転できました。渋滞や事故もなくスムーズに到着。初めて中に入った会場のSobar'sはドラムレッスン講師で通ってた音調店の近...
Brass Band ROAR! 13th concert ハーモニーホールふくい2025.04.06 12:00半年ぶりにハーモニーホールふくいへ行ってきました。前回は2024年の秋 https://yana.theblog.me/posts/55725813 夏や秋に来る機会があったので春にここへ来たのは初?年2回の定期公演で今回だと秋の公演の予定も発表されるのでスケジュールに...
やっとこさ2025.01.19 13:00駅前からこちらに移転してからは初。カムカム観てましたが、やっとこさこちらへ。冷凍品をチンした今川焼は食べてましたが、やっぱり「餅は餅屋」ならぬ「今川焼は今川焼屋」を実感。この店の界隈も久しぶりに来ました。中々来ることが無いエリアです。
スタバ初め納め2024.12.14 14:50渋滞を懸念し早めに出発したのでスムーズに目的地近辺に到着。余裕もあったので開場前にスタバへ。普段はマクド・ドトール・タリーズが多いので2024年スタバ初め且つスタバ納めでした。ここのスタバに来たのも初だったはず。