2022年をさらっと振りかぶって

2022年を振り返るとコロナ禍になってから一番最悪な1年でした。好きなラジオやテレビ番組で「出演者がコロナに感染して代演/休止」というニュースを耳にして「大人しくしてよう」と家にいる時間が増えました。上半期にリリースされたこの曲のMVの暗いトーンや憂いを帯びたメロディーが状況にぴったりでした。


2022年を漢字一文字で表すと「悪」

重複しますが、コロナ禍以降で一番最悪な1年だったので「悪」。何とも暗い曲ですが、この曲がリリースされた2002年当時も若さゆえに色々と上手くいかず、当時の気分にマッチしてました。

落ち込んだ時はどん底まで沈んだほうがいい。もう下に落ちないし後は登るだけだよ。 

関根勤が何かの番組で昔こんな事を言ってたのを思い出しました。なので敢えて「最悪だったよ」と言い切った方が心が楽になります。



自粛生活×田舎生活

  • MUJIなどで日用品を買い物
  • サイゼでソロランチして読書
  • 勝木書店で書籍と文具をチェック
  • 空いてる時間帯で映画館で鑑賞
  • 近隣の家電量販店で消耗品購入


自粛続くも「精神衛生上良くないな」と思い平日の空いてる時間・月に2,3回ペースでエルパへ行ってました。車で10分ほどの距離、週1回山から降りて買い出しするような田舎の生活。エルパは映画館もあり近隣に家電量販店もあるので便利。用事をまとめて済ませてました。ご時世的に移動が少なく済んで良かったです。


キャンセル×自粛

2021年の年末にてぬぐいが完成して「久しぶりに会った人への手土産」と考えてましたが、感染再拡大の影響で人に会う予定もキャンセルになり散々悩んで、郵送作業をして発送。引き続き自粛。


苦手克服の時間

なんせ家にいる時間が多かったので、苦手だったドラムロールを特訓しようと改めて練習し始めました。今まで避けてた部分とじっくり向き合う時間でもありました。そもそも吹奏楽の曲じゃないと、そんなにロールが活躍する曲も無いのも事実。


祖父の魂に触れる

夏には祖父が撮影してた映像を素材をコツコツと編集してみました。祖父の魂に触れる不思議な時間でした。まだまだ素材あるので何か編集してみたいですね。


Tシャツトリニティーはじめました

Tシャツトリニティーもはじめてみました。



dTVでトライアル

自粛が続き、おうち時間の楽しみとして色々と配信サービスをトライアルしました。dTVでは、ドラマや映画の他にもピロウズやゆずのライブ作品も配信されてて嬉しかったです(dTVのサービスは終了し2023年からLeminoに変わりました)。続けて「ボタン押し間違えてプライム会員になっちゃって〜」Amazonプライムをトライアル。あんまり良いデビューじゃないですね。


abemaTVでミスチル

ミスチルのライブ映像を目当てトライアルするも2週間で解約するつもりがルールを把握してなくて結局1ヶ月だけ会員になりました。そんなに観たいコンテンツも無くて1ヶ月で退会。


フジロック2022

夏にはフジロックの配信ライブも堪能。GRAPEVINEやスペアザなど色々と見れて嬉しかったです。楽しそうな夏に思いますが、家の近所では休みになった施設や店鋪があって静かでした。ご時世的にコロナの影響で休業と推測できたので「よし!出かけよう!」という気分にはならず大人しく過ごしてましたね。


あちこちオードリーオンラインライブ楽しむ夏

フジ翌週はオードリーの配信ライブを視聴。2022年に配信チケット買ったのこれだけ。CMもなく「それ言って大丈夫?」みたいなスレスレのトークを聞けて「え?そんなことあったんだ!でもテレビでは言いにくいよね」みたいいな真実も知って、芸人さんって大変だなと思いつつ爆笑しました。  


スペシャオンデマンドでグレイプバイン

GRAPEVINEのライブ映像を目当てでトライアル加入。「初月は無料ですが最低1ヶ月は継続して下さい」というルールを後から知り9月も継続。abemaTVの二の舞い。個人的にバイン以外の番組はそんなにハマるもの無かったです。


音楽配信サブスクトライアル

  • アマプラ 聴けない作品が多かった
  • dヒッツ 他のサービスに比べて安いけど曲数くない
  • AWA 音質良くてプレイリストがスマホ・PCの両方から修正可能
  • LINE MUSIC キャンペーン中で2022年の下半期は無料で楽しめました


自粛生活は続きメンタル的に最悪でしたが、色々とチャレンジしたり映像や音楽のサブスクにトライアルしてました。ダジャレで掛け言葉みたいですが色々とトライアルした1年でもありました。

0コメント

  • 1000 / 1000