2014年をさらっと振りかぶって

年明けにリリースされたSalyuのこの曲をめちゃめちゃ聴いてました。2014年は全体的に遊んでましたね。強引なこじつけですが「好きなアーティストに会いに行ける」そんな風にライブも沢山観れた1年でした。こ数年はライブ遊びに行く友達もいなかったり、それ以前に自分のバンドやら仕事やらでバタバタしてたので、ようやく羽根を伸ばすして遊んだり観たいライブ観れて満喫できた1年でした。


2014年を漢字一文字で表すと「始」

2013年12月にフリーランスになったので、2014年は「始」です。2013年はフリーターになったので「遊」で、2012年は20代最後の年なのもあって区切りや集大成な事や集まる機会も多かったので「集」でしょうか。2013年にリリースされたこの曲を聴いて背中を押されてました。


シェオフィスに入って環境も一新。短期間、週末は知り合いの飲食店で少しお手伝いバイト。コピバンを組み始めたので定期的にスタジオで練習。賑やかな1年でした。



2月スガシカオ

2月にスガシカオのライブを観にCHOPへ行ってきました。CHOPの外観も撮らず。撮ったものといえば、帰りに行った回転寿司の写真のみ。高校生の頃に背伸びして観に行ったコンサート以来で2回目の生スガシカオは最高でした。こ



4月 ひっそりと31歳スタート

裏方として関わってたNON-FICTION vol.2の開催日の4/5は自分の誕生日。「おめでと〜」と祝われる事もなく、ひっそりと31歳スタート。この翌日はコピバンでライブがあり、メンバーや友達にプレゼントを貰いつつ嬉しい1日になりました。


斉藤和義のワンマンを観に人生初の大阪城ホールへ。セットや演出も豪華でツインギター・鍵盤・リズム隊の6人編成の厚みがあるバンドサウンド。アンコールではThe Birthdayのチバユウスケも登場した豪華な一夜でした。


6月 IN A LIFETIME FUKUI

同じ6月にはGRAPEVINEのライブを観に福井響のホールへ。ライブ観るのは2012年のボロフェスタ以来。ワンマンは2009年の金沢以来。ライブ前に回転寿司を食べに行って、終演後も1杯飲みに行きました。大人な遊びで余裕がありましたね。

金戸さんのブログにも福井の話題があり嬉しかったですね。


お祝い2days

月末にはバンド仲間の二次会も2日続けてありました。6月だし被りますよね。この月はコピバンでもライブしたので大忙しで楽しかったです。充実してました。


7月 磔磔

8年ぶりに磔磔へ。京都も満喫しました。



8月 島フェス、チャリティー

愛知のローカルフェスへ行き自然と音楽を満喫。「これ」と決定的なことはないですが、潜在的には自分のイベントへの刺激や影響を受けたと思います。

水面下ではチャリティーイベントの準備してました。残念ながら、主催バンドのメンバー脱退、バンド自体の活動休止なども重なり、この2014年8月に開催したvol.3を最後に実質約1年半イベントは休止になります。



9月 BBQ、ART、LIVE

涼しい時期のBBQが良かったし、食べ物も少なめだったので後片付けも楽でした。たっぷり買い込むと片付けが大変ですよね。

創作の森へ行ってきました。この日の夜にThe Birthdayの福井CHOPでのライブに行きました。この年はThe Birthdayを1年で2回も観れました。


10月 コピバンのライブがつづく

10月11月はコピーバンドでのライブが続きました。

バンド初心者の方々と組むのは刺激になりました。


11月 お客様の中でカホン叩ける方いませんか?

ハセキャンのラストライブ。県外からのゲストアクトがMCで「誰かカホン叩ける人いませんか?」と聞き、客席が「シーン」としてたら「ヤナショーさん!」と誰かが言い出し空気読んですぐにステージに登って急遽カホンで参加。「音のバランス大丈夫?」「テンポ速くなってないかな?」など気にしつつ何とか演奏。


12月 アカペラな12月

ライブハウスではないアカペラのコンサートへ行った12月。ここ数年は全然落ち着かずバタバタな12月を過ごしてましたが、数年ぶりにゆっくりとした年越しだったと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000