ヤナログ

  • ブログ
  • プロフィール
  • リトリン

わすれもの

2025.09.15 13:00

1ヶ月ぶりのプール。先日、財布の中を整理した時に利用者カードと回数券を出したまんまだったのを受付で気づく。仕方なく入場券を購入。「くぅ〜〜〜」と思いつつ差額50円ほどなので、こうして忘れたり紛失するデメリットを考えるとそんなにお得でもないか。泳ぎつつ「回数券を忘れたことをブログの...

2026年まで111日

2025.09.12 13:00

先日、久しぶりに春江の四季紅へ。「夕方に小腹が空いてお菓子を食べるくらいなら、これくらいガッツリ食べたほうがコスパいいのでは?」と実践。平日のランチタイムに行ったら割と空いてて「お客さん減った?」と思いつつ、店が混雑してたら時間がない時には困るので難しいところ。

1,500日のカーシェアライフ

2025.09.08 12:00

2021年7月末に前の愛車を手放してカーシェアライフ5年目突入。日数だと1,500日(日数計算のWEBツールを使用)。昨今、某自動車関係の不祥事を知って「うわ〜酷いな〜。」となった後に「よし!試乗に行こう!」というテンションにはなる訳もなく。物価高やガソリン代の高騰。そんなタイミ...

プリンノイズ

2025.09.07 12:00

初めてここに行ったのは学生の頃で1999年だったはず。社会人になってからも何度か行く機会ありましたが、それも10年以上前。三宅さんの講演会に参加するため久しぶりにユー・アイふくいに行ってきました。

スイカロマンス

2025.09.01 12:00

まだまだ暑いので屋根がある立体駐車場を利用する予定が、朝は使えないエリアもあって右往左往。映画本編同様、少しミステリアスな時間を過ごしました。ぐるぐる回って何とか駐車。【Aスペースは◯◯:◯◯〜◯◯:◯◯まで利用可能】みたいに分かりやすくアナウンスして欲しい。

扇風機持参

2025.08.28 14:55

前回のスタジオがサウナ状態だったので今回は扇風機を持ち込みました。「扇風機持ってきたのか!」とちょっとした笑いになりつつフル活用。前回よりクーラーも効いてたので快適に練習できました。肝心の練習では、ドラムの難しいフレーズやリズムに四苦八苦。新しい課題と捉えて練習して習得します。ス...

雨のちモス

2025.08.27 07:31

10年ぶりの春江のモスバーガーへ。近所のモスはエルパと春江にしかないので福井ではレア。モスタコスバーガーのセット注文。バンズやタコスは勿論、野菜もヘルシーで美味しかったです。ポテトも味付けがさっぱり × この量が嬉しい。本格ハンバーガー的な特集をメディアで見て「ハンバーガーと言え...

この長い長い上り坂を

2025.08.23 12:00

夕方、近所の田舎道を自転車で走ってきました。緩やかで長い上り坂なのでいい運動になりました。これを続けて体が慣れればもっと楽に運転できるはず。福井市や春江くらいまでなら自転車で行ける体力をつけたいですね。ゆるやかに今後の目標を掲げてみます。

ぬるま湯に浸かる夕方

2025.08.22 12:00

平日午後の空き時間。「プールで泳ぐ」「ドラムの個人練に行く」の二択で迷いつつ「昼風呂」という第三の選択肢が浮かび1ヶ月ぶりの越の湯へ。前回は混んでて入れない風呂もありましたが、今回はぬるま湯、外湯、ジェットバス、サウナなどを満喫。ウォーキングやストレッチが習慣化プールへ行くと1回...

プールリザーブ界隈

2025.08.15 14:00

プール終わりに去年のGW以来の「から好し」で晩ごはんに鶏肉。「もうちょっとタレがあると濃くなって美味しそう」VS「体のことを考えるとあっさりな味付けがいい」冷静に考えると後者。体のことを考えて長い目で見ると、運動後はこういう食事がいいですね。こんなワガママ言いつつ暫く行ってない所...

インクルーシブな公園まで

2025.08.13 12:00

工事中だった近所の公園がリニューアルしたので運動兼ねてウォーキング。遊具に「インクルーシブな〜」という説明書きが多かったです。令和を感じました。そういえば公園の名前がうる覚えなので、看板の写真でも撮っておこうと思うもない。どこにも書いてない?公園の名は?

王将で炒飯と餃子

2025.08.10 12:00

7年ぶりに行った王将で炒飯と餃子の昼食。振り返ると、コロ◯禍になる直前も外食の機会が減ってて、2020年以降は更に減ってたのでこうなります。体感として当時より餃子の値段も上がってましたが、クオリティーも上がっててモチモチ具合に個人的に満足。

遡るボタン

Page Top

Copyright © 2005〜2025 YANALOG

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう