平成。2010年代。2019年。令和元年。暦でくくると壮大ですが沢山の方にお世話になりました。令和最初のヒット曲を添えます。ホントに名曲。
上記の旅の記録を残すためにブログを始めた2005年。JUGEM、ZOZO PEOPLE、BUZZLOG、プチ等、色んなブログサービスを試しました。SNSもmixi、twitter、facebook、Instagramなど一通り登録しましたが、長い文章と写真を残すのはブログが便利ですね。
SNSや過去のブログなどで書いた文章を整理・推敲して、このブログに全部まとめました。アーカイブ積み重なると書くモチべーションに繋がりアーカイブも増えていく好循環です。
2019年 解散と終わる
1月はマイプリのラストライブへ。新春早々解散。逆算すると2018年の年末は「今年はトリンカ解散して来週でマイプリも最後か〜」と、ちょっとしんみりしましたね。
メンバーの大学卒業に伴いバンド解散となり平成最後にラストライブが開催。いい歌を歌うので残念だけどこれは仕方ないですよね。
geocitiesのサービス終了を知り、NON-FICTIONのサイトに関して「アーカイブとして残しておきたい」と思いコツコツとJIMDOに移行作業してました。
6月には、近所の勝木書店と福井の松木屋が閉店しました。
令和になってから初開催。響のホール主催イベントとして最後の開催となったROCK ON!!にも行ってきました。
平成最後はHAPPY HOUR
平成最後に行ったイベントがHAPPY HOUR。平成最後の春。もうすぐ令和のGW。この頃から昔からの音楽仲間に誘われてスタジオに入る機会が多くドラマーとして充実してました。
GWはシンバル磨き
「どこも混んでるだろな」と黙々と楽器のメンテナンス。4/30の夜は響のホールで練習して、終わって24:00になり令和に突入。テンションが上がるもスタッフ以外人がいない。外へ出ても閑散としつつ 「駐車場の近くはお祭り騒ぎだった」とメンバーに言われ「やっぱり!」と信じたのですが「嘘や。誰もいなかった」の一言。 年号変わる瞬間だとその冗談も信じます。
2019年5月1日 令和になりました
そして、令和になりました。「どこも混んでるだろな」と結局大掃除したり、家で作業してることが多かったけど天気も気持ちいいので、実は掃除したりするのに最適な季節と気づきました。
令和初のライブハウス
令和になってから初のライブハウス。なんちゅうタイトル。
令和最初の「金沢」「GRAPEVINE」「ワンマンライブ」こちらでした。いつも行くラーメン屋にも寄れて満足でした。
7月 ホムタン・イベント初出店
ノコルレコードとしてハピリンでのイベントに出店しました。「暑いだろうな〜」と思ったらビル風が強くて寒かったです。長袖で正解でした。
7月 金沢で初のハコに行き初めて見るライブ
この日はずっと悪天候で、ライブ前に寄った店も冷房が効きすぎて体が冷えましたが、このハコもネコゼももいいかんじで心は温まりました。
9月 LOCAL SOUND CALLING 2019 開催
9月はLSC開催。今年もフライヤーなどのグラフィックを制作して、前日・当日の準備もちょっと手伝いました。規模も大きくなって水面下では大変なこともありました。それを言い出したらどんなイベントでも色々ありますよね。
年末に初ライブ
レッスン、コピバン、そしてオリジナル曲をするバンド。ギリギリ12月に初ライブ。2019年はドラマーとして充実していました。
皆様にとって素晴らしい2020年になることを祈っています。本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
0コメント