2017年をさらっと振りかぶって

ここ数年は生活環境に大きな変化があったり、新しいことが始まったりバタバタと過ごしてました。2017年はそうした流れが落ち着いた1年でした。沢山イベントやライブに行ったり、本も沢山読んでインプットができた1年でした。GRAPEVINEのこちらの曲がファンファーレのように響きました。


2017年を漢字一文字で表すと「準」

2017年は水面下で準備を進めていた1年だったので漢字一文字で表すと「準」でした。同時に2017年からメモのような日記が習慣になりました。モヤモヤも文章にして書き出すとスッキリします。残しておくと次へのヒントや気付きが生まれました。


ドラムレッスン講師1年生

2016年10月〜2017年9月までドラム教室の講師として楽器店に月/木の週2回通ってました。木曜はギター講師の方も乗せて帰ったので先生同士の会話ができたのが新鮮でした。2017年10月からは月曜だけの週1回のレッスンになったので負担は減りました。



1月 川島小鳥「境界線で遊ぶ」

川島小鳥さんの写真展へ。トークショーにも参加。トークを聞いてて「デジタルが主流だからプリント写真って「残すための」メディアになるだろうな」と思い。そこから「残す / 残る」というキーワードが浮かびました。

ウイリアムの3rd album「wax and wane」リリース。ジャケットデザインを担当しました。ウイリアムのサイトも是非チェックを


2月 母校の卒業制作展で京都へ

卒業してから母校の卒業制作展に行くのは初でした。前職の時は繁忙期で、フリーになってからもこの時期はいつもバタバタしてたのですが、このタイミングで念願叶いました。


5月 エレカシ 30周年

初めてのエレファントカシマシのコンサートに行けました。何かしらのイベントで行った会場に行った記憶はありますが「プロのミュージシャンのコンサート」。という形式だと初めてフェニックスプラザでのコンサートを見れました。嬉しい要素が2つ重なりました。


8月 旅とライブ

8月には京都と梅田を満喫しました。なんやかんやで毎年関西に行ってます。他にも7月や8月は色々とイベントに行ってたので割と遊んでた夏でした。


9月 ゴリラのマスクで余興 

遊びつつ夏頃に何度かスタジオで練習して、結婚式で余興を1曲だけ演奏。本番はゴリラマスクのコスプレ+ハンドソニック1台で挑みました。1曲だけだったのでチャレンジもできました。ちびっこウケも良かったです。当日も合間はずっと練習してて良い写真は残ってないので「うれしい!たのしい!大好き!」の映像を!貼って!おきます!


10月 学園祭

秋には福井大学医学部と県立大学の学祭に行きました。県立大学は校舎内までしっかり入るのは初めてでした。まぁ、1回行けば満足でした。「学園祭」というとキラキラした空間のようで大人になって部外者になるとその魔法も解けますね。



11月 GRAPEVINE 20周年

ワンマンライブを見るのは2014年の福井での過去作品の再現ライブ以来。アルバムリリースツアーでのワンマンは2009年の金沢以来でした。フェスなどでは何度も観てましたが、やっぱりワンマンがいいよねと痛感しました。フリーランスになって4年目のタイミングで20周年のライブを見たら「まだまだあまちゃん」だなと思いますね。


2017年の総括

決して派手ではないですが、水面下でちょっと新しいことに挑戦したり、次への準備を進めていた1年でした。5月に見たエレカシはデビュー30周年。自分があまちゃんに思えるのでまだまだ精進します。

0コメント

  • 1000 / 1000