ハワイアンなインドカレー2025.07.29 12:00私の記憶が確かならば、2018年の秋(= 平成最後の秋)に友人と来たのが最後。なので令和初「インド料理 王様のカレー」。 BGMがちょっとハワイアンな気がした。インドっぽさもある音楽だけど、ハイトーンボイスで「オエ〜」って歌ってた気がする。インドでハワイアンが流行ってる?むしろイ...
続、HandSonic HPD-10 修理しました 2025.07.27 14:00押しても効かないボタンや反応しない箇所などがあり「ホコリなど取り除けば正常に動作するかな?」と分解。2007年の秋に購入したので18年。年代物なのでさすがにパーツの劣化で今回は直らないかな?と思いつつ、問題の箇所をキレイにして組み立てると無事に不具合も解消して復活しました。嬉しい...
SUMMER POOL TIME2025.07.26 12:00近所の銀行やスーパーなどへは運動兼ねて徒歩や自転車で移動してたのですが、暑くなってからその習慣も皆無。涼しくなった夜に自転車で買い物へ行く時も蒸し暑く。日中も安全のために涼しい室内にいますが、それも不健康なので少し涼みに2025年下半期プール初め。いつもと変わらない風景の写真だろ...
YOUNG JAZZ TIME2025.07.24 14:30初めてシライハウスへ行ってきました。「繁華街の複雑に入り組んだ場所?」と勝手にイメージしてましたが、立地的に次郎吉の近くで分かり易かったです。次郎吉を基準にしてる時点でバンドマン思考ですね。この日はジャズマン、ジャズウーマンが集うジャズセッションナイト。若きピアニストの方(確か2...
LUCKY2025.07.20 12:00世間的には3連休の中日。暑い中、洗濯など済ませて混雑するホームセンターへ。店内に入ってから「クーポン配布日」「ポイント倍デー」というお得な日と知りラッキーでした。前来た時に見つけて気になってた工具箱を購入。長年使ってたプラスチックケースが壊れて「折角ならカッコいいケースが欲しい」...
2025年下半期銭湯初め2025.07.17 14:50バンド練習終わりに越の湯へ行くと玄関にこんな映えスポット。ちょっと混んでて入りたかった露天風呂と壺湯は入れなかったですが、ジェットバスと少しぬるめの炭酸湯が心地よかったです。先月行った三国のゆあぽーとは6年ぶりでしたが、ここも最後に来たのが令和元年の夏だったので6年ぶりでした。1...
真夏のGRAPEVINE 2025.7.12 金沢EIGHT HALL2025.07.12 14:001年ぶりのGRAPEVINE。去年は久しぶりのライブハウスで緊張しましたが、今回はリラックス。5月末の新作リリースから1ヶ月半なので「まだじっくり聴き込めてないかな?」と思いつつ、今作は1曲毎の個性が強いので予習バッチリでした。「懐かしい曲やります!」みたいなMCや紹介もなく唐突...
鈴木大拙館2025.07.12 06:30金澤神社へ行った後に鈴木大拙館へ向かいました。土井善晴さんが星野源さんにこの場所をオススメし、実際に星野さんが訪れた際にインスピレーションを受けた歌詞が「光の跡」だったというエピーソードを知り気になってました。ここが本当に素晴らしかったです。この中庭のような場所は撮影OKでしたが...
柳宗理記念デザイン研究所2025.07.12 04:00金沢の柳宗理記念デザイン研究所へ行ってきました。入場無料で嬉しかったです。展示数や室内のレイアウトもキレイに整っていてました。場所の立地や外観、そしてこの空間自体から柳宗理イズムを体感しました。思わず触りたくなる器などがありましたが、もちろん駄目なので触りませんでした。理論や歴史...
楽しくなる余地ばかりの世界で2025.07.10 14:00愛用のスネアのフープを「スティール・マイティフープ(以下 スティマ)」から「ダイキャストフープ(以下 ダイキャ)」に交換。元々の購入時はダイキャが標準装備だったので初期装備に戻りました。音が派手になったというより、ラフなチューニングでも音がまとまりました。リムショットもスッキリし...
チルいタイ2025.07.03 14:00「2025年下半期もがんばりましょう」「新しいランチ開拓」「タイ料理食べたい」何をするにも理由を問われる世の中、理由はこれくらいでよろしいでしょうか?前から気になってたエルパのプーパッポンでガパオライス。「香りや味付けにクセがあるかな?」と思ったらサッパリしてて食べやすかったです...